記事の詳細
ドモホルンリンクル 泡の集中パックの値段・成分と口コミ

「PR」
泡の集中パック
80g / 12,960円
再春館製薬
公式サイトはこちら
年齢を重ねてダメージを蓄積して固くなったお肌を柔らかくします。マカデミアナッツ油とパーム果実油が濃密でコクのある泡を作り出し、その泡がお肌に密着し、蒸らすことでふっくらもちもちの肌が実現します。
また、固くなったお肌を柔らかくするだけではなく、日々の肌ストレスからくるくすみやごわつきも改善し、エネルギーを補って明るいお肌に導きます。
水分量・油分量測定
使用前と使用後でそれぞれ水分量と油分量を測定してみました。

| 水分量 | 油分量 | |
| 使用前 | 36 | 7 |
| 使用後 | 72 | 15 |
泡の集中パックの使用感
非常に濃密な泡で、泡自体が潰れえていくこともなく、しっとりとお肌を包み込んでくれます。つけるというより、肌に泡をのせていく感覚で、毛穴まで細かい泡が入り込んでいくようです。徐々に泡があたたかくなっていくので、パックシートでは味わえない、エステのような特別感を堪能することが出来ます。

5分間を目安にパックします。お肌の疲れ具合によっては、10~15分に伸ばしてあげると良いそうです。泡が肌に馴染んでいるような感じで、5分くらい経つと徐々にモチモチの泡は薄くなっていきます。洗いながした後の肌の状態は、しっとりと柔らかくなっています。鏡で見て見ると、肌のトーンが上がり、明るい印象を受けます。
この泡クリームは、初日から一番効果を感じたアイテムでした。それだけの即効性があると実感しています。
とにかく気持ち良く、総合的にお肌の調子を整えてくれるアイテムだと感じました。
泡の集中パックの「4」ポイント
ポイント1「柔らかい肌を作る」
お肌に必要なビタミンBやビタミンEを含む原料を使用し、お肌をすこやかに保つ働きをしてくれます。
ポイント2「お肌のダメージを取り除く」
お肌へのダメージの影響をキレイに取り除き、すこやかなお肌を保ちます。
また、新たに配合したヒマワリ新芽エキスは不要なたんぱく質の送り出しを促し、必要なたんぱく質が生まれやすい環境を整え、年齢肌にたまりやすい汚れを取り除きます。
ポイント3「約72時間のリミット」
泡の集中パックが3日に1度の理由です。
ポイント4「ツヤ・ハリ・やわらかなお肌」
泡の集中パックの口コミ
ワンプッシュでもわっとピンポン玉より一回り大きい泡が一瞬で出来上がります。こだわりぬかれた濃厚でもっちりとした泡は、明るく柔らかくお肌に仕上げてくれました。

このグラフは、ドモホルンリンクルにお客様から寄せられた喜びの声だそうです。このグラフを見ても、「効果」を実感できることがよく分かります。初めて使った1日目のその日に、私自身効果を感じることができ、驚きと嬉しさに気持ちも高揚しました。
すぐに効果を求めている方、変化をしっかり実感したい方に大変おすすめの商品です。
リニューアルしてから泡はより濃密になり、リニューアル前に比べて固く弾力のある泡になりました。
また、ほのかなピンク色も可愛くて、香りも良くリラックスした気分になります。(写真左が旧商品の泡・右が新商品の泡です。)

この泡の集中パックは、「いざ」という時にきっと助けてくれる救世主なアイテムだと思います。ドモホルンリンクルの商品の中でも特に一押しの商品なので、是非一度お試しいただきたいです。
ドモホルンリンクルの無料お試しセットや購入などの詳しい内容はこち>>
泡の集中パックの成分
泡の集中パックには全部で40種類の成分が配合されています。
天然由来成分でないものは医療品原料のBGとLPGの2つです。
ステロイドなどは配合していません。
※赤色表示は2016年2月4日のリニューアルで配合された新成分です。
| 表示名称 | 役割 |
|---|---|
| 水 | ベース成分 |
| BG | 保湿・抽出溶媒 |
| グリセリン | 保湿 |
| LPG | 発泡 |
| ベヘニルアルコール | 保湿油分 |
| グアバ葉エキス | 肌をすこやかに保つ |
| オタネニンジン根エキス(紅参) | 肌を保護する |
| 水溶性コラーゲン | 保湿・肌をなめらかにする |
| シマカンギク/ヒメジョオンエキス | 肌をすこやかに保つ |
| チューリップ花エキス | 肌アレを防ぐ |
| ピンピネラサクシフラガ花/葉/茎エキス | 肌をすこやかに保つ |
| ヒマワリ芽エキス | 肌を整える |
| トマト果実/葉/茎エキス | 肌をすこやかに保つ |
| クダモノトケイソウ果実エキス | 肌を整える |
| 加水分解酵母エキス | 肌にハリを与える |
| シアノコバラミン | 肌のキメを整える・肌にツヤを与える |
| ウコン根茎エキス | 肌を柔らげる |
| マカデミアナッツ油 | 保湿油分 |
| キサンタンガム | 保湿 |
| ステアリン酸スクロース | 保湿 |
| パルミチン酸スクロース | 保湿 |
| ミリスチルアルコール | 保湿油分 |
| 水添レシチン | 保湿 |
| 水酸化レシチン | 保湿 |
| トコフェロール | 製品の酸化を抑える |
| アスコルビン酸 | 製品の酸化を抑える |
| トリステアリン酸ポリグリセリル-10 | 保湿油分 |
| ミリスチン酸ポリグリセリル-6 | 保湿油分 |
| ラウリン酸ポリグリセリル-10 | 保湿油分 |
| ココイルグルタミン酸K | 起泡 |
| ステアロイルグルタミン酸Na | 起泡 |
| ココイルグルタミン酸Na | 起泡 |
| カプリル酸グリセリル | 保湿油分 |
| カワラヨモギ花エキス | 肌を清潔に保つ |
| チョウジエキス | 肌を清潔に保つ |
| カニナバラ果実油 | 保湿油分 |
| ベルガモット果実油 | 保湿油分 |
| オレンジ果皮油 | 保湿油分 |
| ローズマリー葉油 | 保湿油分 |
| パルマローザ油 | 保湿油分 |
半分が新成分で出来ていました。
旧商品の成分のマカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル・ステアリン酸・デキストリン・ニオイヒバ葉油・ノバラ油・ラベンダー油・オレンジ油・加水分解アスパラゴプシスアルマタエキス・オタネニンジン根エキス(白参)・バリン・イソロイシン・コメヌカエキス・パーム油・テトラペプチド-1・ラミナリアオクロロイカエキス・イレシネウェベルバウエリ花/葉/茎エキスは配合されなくなりました。








